発症率高め?レビトラの副作用とは
レビトラの勃起スピードにばかり気をとられている人はいませんか?
ED治療薬のなかでもっとも早く効いてくれるレビトラは、その分副作用が出やすいという面を持っています。
何も知らずに服用しては、予期せぬ体調不良に見舞われることになりかねません。
どのような症状が現れるのか?
予防法や対処方法はあるのか?
安心してセックスに備えられるよう、副作用について事前にしっかり確認しておきましょう。
このページでわかること
レビトラの副作用ってこんな症状
レビトラの成分・バルデナフィルの吸収率のよさは、早く効果が得られるというメリットだけでなく副作用がキツくなりやすいというデメリットとしても現れます。
レビトラの副作用は、強力な血行促進作用のせいで生じる症状ばかり。
ほとんどの男が体験しているので、心配し過ぎることはありません。
副作用が出てきたら、レビトラが効いてる証拠だと前向きに捉えておきましょう。
でも…副作用が出てしまったらどうすればいい?
数時間で治まるので気にし過ぎることはありませんが、不快な症状にセックスの邪魔をさせないためにも対策は必要です。
あるある!起こりやすい症状
頭痛
顔のほてり
目の充血
鼻づまり
動悸 ・・・etc
こういった症状は、起こるものだとドンと構えておきましょう。
一時的な症状なので、レビトラの効果が薄まるにつれて副作用もおさまっていくのでご安心を。
しかし、「レビトラを飲むたびに副作用が出てツラい」「症状が長引いている」といった場合には一旦服用を中止して、医療機関を受診しましょう。
発症率はごく低い、でも要注意な症状
視覚異常
持続勃起症(プリアピズム)
低血圧・高血圧
頻脈
むくみ
胃炎 ・・・etc
ごくまれに、視界が青っぽく見えたり光に対して過敏になったりすることがあります。
時間が経てば治まる症状ですが、自動車やバイクなどの運転は控えておくのが無難。
また、4時間以上のあいだ勃起状態が続いている持続勃起症には要注意!
ペニスの機能を損なう恐れがあり、ED対策どころではなくなってしまいます。
いずれの症状も発症率は1%未満とごくわずかですが、気になる異変を生じたらすぐ医師に相談を。
レビトラの副作用を増幅させる飲み方に注意
レビトラと副作用は切っても切れない関係です。
正しい服用方法を守っていても副作用は現れるもの。
ですが、やってはいけない飲み方をするとより強く・長く副作用に悩まされることになってしまいます。
ほかのED治療薬にはない即効性を捨てることはできない・・ならば副作用には耐えるしかない?
少しでもラクに過ごせるよう、レビトラとの上手なつき合い方をご紹介します。
グレープフルーツに注意!
レビトラは即効性の高さがウリのED治療薬。
ただでさえ体内での吸収がいいのに、代謝を引き延ばすような飲み方はキケン!
そこで気をつけたいのが、グレープフルーツ。
近ごろは日本人のグレープフルーツ離れが話題になっていますが、カクテルやジュースに用いられている果汁にも要注意なんです。
問題はグレープフルーツに含まれるフラノクマリン酸という成分。
バルデナフィルの分解を妨げる=代謝を遅らせる作用があり、血中濃度が高い状態をキープしてしまうことに。
効果を高めるだけでなく、副作用も強めてしまうのです。
適正な効果を得るためには、水かぬるま湯での服用を心がけましょう。
摂取量に注意!
レビトラの副作用はいずれも一時的な症状ですが、たびたび起こるようであれば摂取量が多すぎるのかも。
20mgを1錠飲んでいるのなら10mg錠に変更してみる
10mgを服用しているなら、半分に割って飲んでみる
・・・など、服用量を減らしてみるのも方法のひとつ。
勃起効果が得られる最小限の量を見極めて、作用と副作用のバランスをチェックしてみてください。
起きてしまったら仕方がない!発症後にできる対策とは
レビトラの服用でよく起こるのが頭痛。
いずれは治まる症状とはいえ、痛みを抱えてセックスをするのは難しいものです。
頭痛に弱い人は、イブやロキソニンといった鎮痛剤をスタンバイしておきましょう。
同じように鼻づまりがひどい場合には、市販の鼻炎薬を併用してOK。
市販薬を併用してもレビトラの効果は変わらないので、気持ちよくセックスを楽しむために備えあれば憂いなし!